サイト運営->音楽日記  
前8月 目次 索引

次8月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

8月30日 ミャクミャくん  
  やっつけで外装を変えてMFTokyoに持っていこうかと思いつたけど、よく考えたら有料のイベントだからダメだな、きっと。
NT富山は無料のイベントだから大丈夫かな。
大阪にちなんだ漫談をするロボットです。
※ミャクミャくんは、大阪・関西万博の公式キャラ、ミャクミャク様の二次創作物です
 
     
8月30日 待機児童  
  ニュースで全国の待機児童が最小になったと報じていました。
ついに国の施策が功をそうしたのかと思ったんですが、理由は子供の数が減ったからとのこと。
ある意味それも施策の結果だけど。。。
 
 
     
8月28日 Maker Awards  
  https://make.co/amazing-maker-awards?sort_order=title+asc

Maker Awardsのコンテストの結果がでていたが、共同開発している友達名義で申し込んだコミュニケーションロボットの得票は2票でした。
自分の名前で申し込んだミュージックダービーは3票。
ほとんどのプロジェクトは1桁の得票だけど、2桁、3桁のプロジェクトもちらほらある感じ。
全体の応募数は100件もなかったみたい。
友達は、先着50名がもらえる研磨機のようなものをもらったって言ってけど、同じ時期にもうしこんだであろう私にはそういう話がないから50番よりあとだったのか、それとも米国在住の人だけに送っているということなのか。。。
日本人で研磨機もらった人いますか?
 
 
     
8月27日 メエメエマーケット  
  A robot participated in a tatami band concert held in the suburbs of Kyoto Prefecture.
The venue was an old private house, and the Japanese-style room was decorated.
Red and white curtains and lanterns are typical decorations of Japanese summer festivals.
京都府南丹市のJR八木駅付近の民家で行われた八木めえめえマーケットのライブステージの様子です。
入り口にヤギの絵がかかれたのぼりが立ってたけど、ヤギはいませんでした。
 
 
     
8月27日 メエメエマーケット  
  18時から。南丹市八木町メエメエマーケット。
 
     
8月27日 drum robot  
  A drum robot has been added.
某書店で買ったドラムを使う時が来た。
台は適当にまにあわせたものなので、ちゃんとしたものを作らないといけない。
NT富山 に持っていけるといいが、4台もロボットを置くスペースあるかな。。。
 
 
     
8月26日 パンフレット  
  I'm making a pamphlet-like stuff to put in the exhibition booth.
It will be printed large.
With a black background, it looks kind of nice. . .
展示ブースに置くパンフレット的なものを作成中。
大き目に印刷して、ちゃんと読んでもらえるようなものを作りたい。
バックグラウンドを黒にすると、なんか、良いもののように見えるな。。。
 
     
8月26日 MDF  
  頭部を支えている底の3mmのMDF、移動中に割れました。
アクリルよりは耐久性がないんじゃないかと思っていましたが、やっぱり割れるんですね。でも梱包が悪かったのが原因なのでそこだけ気をつければ大丈夫なのかも。もともと外からは見えない部分なのでアクリルのものに差し替えました。
 
     
8月24日 メディア芸術祭  
  作品の募集をしないと言っているだけで、芸術祭自体は何等かの形で続けるのかなと思っていたのだが、そうでもないらしい。
京都への庁舎移転で、今年は忙しいとか、そういう理由かなと思っていたんですが。。。
 
 
     
8月24日 Production of a communication robot (week 51)  
  Production of a communication robot (week 51)
I created and performed the second story of the robot standing comedy.
I put a panel in the background and it looks more like a stage than last time.
Easy to setup, it takes less than 3 minutes to put the robots and panel on the table.
I thought elder people understood what the story meant and they laughed.
コミュニケーションロボットの制作(第51週)
ロボット漫才の2つ目のネタを作成して上演しました。
背景にパネルを置いて、前回よりステージっぽくなっています。
設置も簡単で、テーブルにロボットとパネルを設置するのに3分もかかりません。
意味が分かって笑ってもらえているように思いました。
 
 
     
8月23日 スチレンボード  
  A3のスチレンボード、ダイソーを数件まわったけど見当たらなかった。
棚の様子から、売り切れてしまったようだが、もうすぐ夏休みが終わることと関係があるのか?
次に入荷しているのを見つけたら全部買い占めてやる。それが買えなくて夏休みの宿題に困る子がでますように。宿題は早めに済ませましょう。
 
 
     
8月23日 展示用パーティション  
  I've wanted to put something behind the robot as a background for the exhibition booth in preparation for photo shoots, and I've been thinking about putting up a sheet and projecting it from a projector.
I recently made a stage background for stand up comedy, and it turned out to be effective for exhibitions, so I tried making a similar one for musical robots.
The motif is a nostalgic modular analog synth. It's collapsible and glows under a black light.
以前から写真撮影などに備えて、展示ブースの背景としてロボットの背後に何か置けたらいいなと思っていて、シートを張ってプロジェクターから投影するようなことを考えていました。
でも、最近つくったロボット漫才用のステージ背景が、展示などでは効果的なことがわかったので、同じようなものを自動演奏ロボット用につくることにしました。
昔懐かしいモジュラー型アナログシンセがモチーフです。
折りたたみ可能で、ブラックライトで光ります。
 
 
     
8月22日 nt金沢mini  
  A maker event was held in Kanazawa yesterday.
Kanazawa is a city facing the sea, about 4 hours north of Kyoto by car.
The venue was the recently built library.
I exhibited musical performance robots, standing comedy robots, fortune-telling robot, and robot that asks quizzes.
最近できた石川県立図書館で開催されたNT金沢miniでの展示の様子です。
自動演奏、ロボット漫才、おみくじ、コミュニケーションロボットによるクイズなど。
机が階段状に並んでいるという少し特殊な場所でしたが広く使えたので7台のロボットを展示しました。
※メモ
*コミュニケーションロボットは上手く動かなかった。ややこしいことはせずに、カメラを使用して顔を追従するとか、単一の分かりやすい機能だけみせたほうがいい。
*漫才ロボットと自動演奏は、同じ仕組みで動いているが、何か仕組みを説明するものを掲示したほうがいい。
 
 
     
8月21日 nt金沢mini  
  Dinosaur and robot duel in the library
NT金沢mini 恐竜 vs ロボット 図書館の決闘 2022
あの恐竜「シロ」が石川県立図書館で大暴れ!正義のロボット「でかさんくん」が子供たちと一緒に戦いを挑みます。
水鉄砲を改造した銃はピカピカして音が鳴るようになりましたが手が届かないので正面に構えられません。
 
 
     
8月20日 nt金沢mini  
 
だいたい準備出来ました。


 
     
8月17日 Production of a communication robot (week 50)  
  Production of a communication robot (week 50)
I made a stage for standing comedy of robots.
It's just a piece of corkboard with a printed background, and it's foldable.
Since I often use multiple robots on stage to perform entertainment such as dance and comedy, I created a dedicated program.
It can combine voice and motion sequences and play them back.
コミュニケーションロボットの制作(第50週)
ロボット漫才用のステージを作りました。コルクボードに背景を印刷した紙を貼っただけのものですが、折り畳みできます。
マイクや掲示台を設置すると、それっぽくなります。
ステージ上で複数のロボットを使用して、ダンスや漫才などの演芸をさせるということをけっこうやっているので専用のプログラムを作成しました。音声とモーションのシーケンスを組んで、再生することができます。
これでネタさえ考えればすぐに上演できるようになりました。
 
 
     
8月12日 コミケ100  
  I have decided not to participate in tomorrow's event.
A typhoon is approaching Tokyo.
It's not a big typhoon, but transportation is likely to be affected.
コミケ100は欠席することにしました。
それほど大きな台風じゃないみたいだけど、明日の夕方、帰るころに交通機関がややこしいことになる可能性が高そうなので。
夜に東京から戻れなくなると、いろんな意味で詰むからなぁ。。。
 
 
     
8月11日 NT金沢mini進捗  
  A gun that shines brightly with a firing sound that the costume robot can have has been completed.
NT金沢miniの進捗です。
ロボットにもたせる発射音が鳴ってピカピカ光る銃が完成しました。
バッテリーを本体にとめるテープは、黒のほうが良かったかも。
実際にロボットが手にもって連射している風の動画を撮りたかったけど、もう再来週の開催だし、会場で撮影すればいいか。。。
 
 
     
8月11日 Production of a communication robot (week 49)  
  Production of a communication robot (week 49)
Two robots performed stand-up comedy.
Japanese elderly people might like to talk about their illness or speak ill of their daughter-in-law.
コミュニケーションロボットの制作(第49週)
ロボット漫才を介護施設でやってみました。
高齢者の好む話題と言えば、病気の話とか、嫁の悪口とかなのでそれでネタを作ってみたのですが、いまいちウケなかった(というか反応が薄かった)です。
話の流れは、理解してもらっているように見えますし、しらけてるという感じでもないのですが、盛り上がるところまでは至りません。観客の数が少なかったのも原因の1つかもしれませんが。。。
もっと短く完結する話をたくさん並べる感じのネタのほうがいいのかもしれません。(たとえば、ヒロシとか、テツ&トモみたいな感じ。)
紅白の布を敷いてみたのですが、マイクスタンドを置くとか、演目の掲示板を置くとか、ステージっぽさを演出する小道具を用意するとよいかもしれません。
あと、2体の声が同じスピーカーから出てくるので、どちらが喋っているのか分かりにくくなっているのも問題。
 
 
     
8月8日 NT金沢mini進捗  
  I am remodeling the water gun of 100 yen shop so that it emits a firing sound and shines brightly.
(100 yen shops still exist in Japan. 100 yen is less than 1$!)
I am making the original water tank, and put Arduino and NeoPixel ring LEDs, an amplifier, and a speaker in the acrylic frame.
When the robot costume hold it in its hand and press the button, it glows red and makes a sound.
NT金沢miniの進捗です。
ダイソーの水鉄砲を改造中して発射音が鳴ってピカピカ光るようにします。
水をためるタンク部分を自作して、アクリルフレームの中にArduinoとNeoPixelのリングLED、アンプ、スピーカーを仕込みます。
ロボットの着ぐるみが手にもってボタンを押すと赤く光って、音がなる仕組みです。
 
 
     
8月8日 スケジュール  
  August schedule
Comic Market is a Japanese manga, anime and game event.
NT Kanazawa mini is an event held in the new library.
コミケは東京までの移動が心配なので、念のためにグリーン車の最後列、通路側を予約しました。
通気は良いはずだけど、隣に誰も座らないことを望むのみ。。。
NT金沢miniは新しくできた図書館で行われるイベントです。
畳バンドは、南丹市の八木めえめえマーケットです。
 
     
8月8日 ロボット漫才  
  In Japan, stand‐up comedy performed by duo is popular.
I make a comedy show by synchronizing the talk and movement of the two robots on a PC.
次は漫才の機能を作って、介護施設でウケるかどうか試してみたいと思います。
2台のロボットの喋りと動きの同期は、いつも使ってるロボットバンドのアプリケーションを改造したら出来ると思うけど、試験段階ではとりあえず事前に用意したセリフの再生とリモコンで凌ぐことにします。
 
     
8月6日 Creating a communication robot (week 48)  
  Creating a communication robot (week 48)
A 10-inch touch panel can be connected and operated from it.
In addition to displaying the program that operates the robot, it can also show videos.
I think that it can be used for performances such as picture-story shows at nursing home or for playing explanatory videos at exhibitions.
コミュニケーションロボットの制作(第48週)
10インチのタッチパネルを接続してそこから操作できるようになりました。
ロボットを操作するプログラムを表示するほか、動画などを見せることもできます。
高齢者施設での紙芝居的なものの上演や展示会での説明動画の再生などに使えると思います。
 
 
     
8月6日  
  I am not sure if it's due to global warming or not.
Torrential rains came to occur frequently in Japan.
It rains suddenly and then clears up.
Yesterday, after the rain, a rainbow was formed.
This is the road just in front of the Maker Faire Kyoto venue.
 
     
8月4日 NT金沢mini進捗  
  Modifying a water gun
NT金沢miniの進捗です。
ロボットに持たせる武器にダイソーの水鉄砲を改造中です。
タンク部分を自作のものに取り換えるのですが、微妙に本体と干渉して、間にはさむと隙間ができてしまいます。
組み立ててみるまで分からないってことはよくあることで。。。
干渉部分に切り込みを入れればいいんですが、美しくないし。。。


 
     
8月1日 五輪ジャー  
  戦隊ヒーローをもちだして正義を語るなど、厨二病の典型ですが、ゴリンジャーという語呂合わせが気に入っているので、これからも使っていきたいと思います。
スポーツにはあまり興味がないけれど、運動しないとやばいので、最近、毎日1時間程度のウオーキングを始めました。
 
     
8月1日 Post card  
  I got a postcard from maker faire Hanover.
Since it is stamped, it seems that the postcard once went to Jamaica.
The schedule is close to Maker Faire Tokyo, so I did not apply this year.
スタンプが押してあるから、いったんジャマイカまで行ったっぽい。