I'm making another MDF robot.
The new one is red with blue tie.
Its neck is slightly longer than old
one.
MDFのロボットをもう1体作成中です。
赤と青の色違いで青いネクタイのが新しくつくってるやつです。
首が微妙に長いんだけど分かるかな?
5月27日
ハーフミラーのロボット
Half mirror robot
I tried putting the LED inside the
body and seeing how it looks like.
Since the body is mirrored at the
front and rear, and left and right
sides, the reflection inside is like
an infinity mirror.
If I tune about the size and placement
of the LEDs, I might be able to make
it look better.
The acrylic of half mirror has a
transmittance of 10%.
ハーフミラーのロボット
LEDをボディ内部において、どのようになるか試してみました。
ボディは前後、左右で合わせ鏡の状態になっているため、内部での反射は、無限鏡の状態になります。
LEDのサイズや置き方を工夫したら、いい感じにできるかも。
ちなみにハーフミラーのアクリルは透過率10%のものを使用しています。
5月27日
ハーフミラーのロボット
I am assembling a robot using
half-mirror acrylic.
Even though it's called a half mirror,
it's basically a mirror, so things
around it will be reflected when
taking pictures.
I'm looking for a way to take good
pictures.
ハーフミラーのアクリルを使用したロボットを組み立てています。
ハーフミラーと言ってもほぼ鏡なので、撮影時に周囲のものが写りこんでしまいます。
綺麗に撮影する方法を模索中です。
そういえば、昔、ミラーマンという特撮番組があったのを思い出しました。
5月20日
3D Printer
I had ordered a head part for a 3D
printer that was broken due to a
clogged nozzle, and it arrived today.
There was a bit of a wait because it
was shipped from China, but the parts
cost about 5,000 yen and shipping was
free.
It was made in China and was purchased
from Amazon, but I no longer had to
worry about it being difficult to
repair if it broke.
ノズルがつまって壊れてしまったanycubicの3Dプリンタのヘッド部分を注文していたのですが、今日届きました。
中国からの発送なので少し待ちましたが、パーツ代は5000円ほどで送料無料でした。
amazonで購入した中国製なので、壊れた時に修理が難しいのでは、という心配が解消しました。
5月16日
ペイント
The bells played by the robots are
colored red, blue, and yellow.
The color varies depending on the
notes, and I repainted it with a
metallic spray for good photo.
The wooden board that was underneath
looked like modern art after the work
was done, so I put the picture of it.
Copilot gave it the title "Fantasy
Crossroads."
ロボットが演奏するベルには赤や青、黄など色がつけられています。
色はドレミの音ごとに違うのですが、写真ばえするようにメタリック系のスプレーで塗りなおしました。
下敷きにしていた木の板が、作業後に現代アートっぽくなっていたので上げておきます。
コパイロットに「幻想の交差点」というタイトルをつけていただきました。
5月12日
ハーフミラーのロボット
Making a new robot using half-mirror
acrylic.
I tried some temporary assembly.
In addition to the arm parts, I forgot
to make some parts, so I have to
borrow a laser cutter and cut them
out.
ハーフミラーのアクリルを使用して新しいロボットの製作中。
とりあずの仮組みをしてみました。
腕のパーツの他、いくつかのパーツを作り忘れているからレーザーカッターを借りて切り出さないといけません。〇
5月11日
3D Printer
When I was using a 3D printer to make
a box to carry the bells for the
robots, it broke while I was making
the top.
It seems like the filament got stuck
at the tip of the head and overflowed
from inside.
I bought Anycybic from Amazon, but I
didn't know how to send it in for
repair. So when I was looking into it,
I found X's account.
When I contacted them, they allowed me
to purchase only the broken head part
on Amazon. Prices are reasonable and
shipping is free.
ロボットの演奏するベルを持ち運びするための箱を3Dプリンターで作っていたら、上蓋を作っている途中で壊れてしまいました。
フィラメントがヘッドの先でつまってしまい、内部からあふれ出してしまったみたい。
アマゾンで買ったAnycybicなんですが、修理に出す方法が分からず、調べていたら、Xのアカウントを発見しました。
連絡をとったら、壊れたヘッド部分だけamazonで購入できるようにしてくれました。価格も良心的で配送無料。