徒然日記

No English
 

ここでは、サイト運営にかかわる雑多な事柄を紹介したいと思います。

 
2000年9月29日 ロシアの隣の国のLatviaという国のDmitry Sumarokovという人からメールをもらう。この国で公開される演劇「イノセントマープル」の音楽を担当することになる。
2000年9月 ASPでインターネット上で自動作曲ができるページを作成した。さらに、これを拡張した音楽占いのページも作成した。NHKのBSで紹介されるはずで、収録までしてもらったらしいが、放送時間の関係でカットされてしまった。
2000年1月 英語のページをウェブリングに登録したら、1週間ほど、アクセスが増えた。
1999年12月25日 某所のミーティングで、新作のプログラム MusicPlantのデモを行う。クリスマスなので、「清しこの夜」を弾く。「クリスマスなんか嫌いだ」も演奏する。
1999年12月 早稲田での音楽情報研究会に出席。その翌日、マイクロソフトでDirectMusicについてのインタビューをする(DTMマガジンに掲載)。
1999年10月 ICCビエンナーレで、近森氏の作品のプログラム部分を担当する。けっこう割の良い仕事で、カタログにも名前を掲載してもらえた。
1999年10月 フランスのFM曲で、自動作曲システムの紹介をしてもらう。私の英語でのスピーチも流れたはずだが・・・。
1999年秋 日本語のページが、Yahooに登録してもらえない。カテゴリを個人のページにして申請したら、登録してもらえた。その後、カテゴリ変更を申請しても受け付けてもらえず。何故?
1999年9月8日 英語ページが、米国yahoo!に登録される。DTMマガジンで自動作曲研究所という連載が始まる。
1999年8月22日 100,000ヒットを記録。
1999年8月中旬 IAMASでのMSP Schoolに参加、MAXの開発者、ジッカレリ氏と話す機会を得る。
1999年8月上旬 DTMマガジンにヤマハの「めちゃらく作曲名人」の評価記事が掲載される。
1999年7月上旬 英国の雑誌、「Computer Music」で、自動作曲システムが紹介される。雑誌を取り寄せてみたが、「Band-in-a-Box」や「Koan Plugin」と一緒に紹介されていた。記事は半ページほどだった。
1999年6月下旬 テックWinを見た かまた ゆたか さんから連絡を受ける。1日のアクセスは、日本語ページで250〜300、英語ページで50ほど。
1999年6月上旬 DTM系の雑誌「DTMマガジン」と「デジミュ」でホームページやプログラムが紹介される。
1999年4月7日 60,0000ヒット。
1999年3月15日 みゆきNet用の曲が完成する。
1999年3月7日 試しにつくった「だんご3兄弟」のページがinfoseekに登録される。このページに一日800くらいのアクセスがある。
1999年2月23日 みゆきNetの國分さんから、メールが届く。みゆきNet用の作曲の依頼で、受けることにする。締め切りは、3月15日である。
1999年2月20日 ケプラー音楽を擬似空間上で体験するソフトを開発した下村さんが、掲示板に書き込みをしてくれる。インターメディウム研究所という機関の存在を知る。
1999年2月14日 kazubouさんのつてで、韓国人のkomaさんにMIDIと自動作曲システムを提供する。自動作曲システムが、韓国の人にも、使用してもらえるかもしれない。
1999年2月9日 窓の杜のニュースに自動作曲システムのバージョンアップが掲載される。
1999年2月7日 iMacを購入。
1999年2月4日 中国の民族楽器二胡の奏者の巫謝慧さんから、リンク掲載の依頼をうける。FMで何回か、演奏を聞いたことのある人だったので、喜んでリンクを掲載する。
1999年1月31日 自動作曲システムのマック版を開発するために、iMacを予約。
1999年1月30日 オーストリアから来日中のミュージシャン、イアンに招待されてオペラを見に行く。なんと、第1幕は、オケピットの中から鑑賞する。
1999年1月26日 30,000ヒットを記録する。
1999年1月 以前、メールを送ってくれたオーストリア人のイアンが演奏旅行で日本にやってくる。浅草と上野を案内してあげる。自動作曲について語り合う。
1998年12月 英語ページのアクセス増を図るため、10ほどのフリーウェア紹介サイトに登録。英語ページの一日の平均アクセス数が、30くらいになる。9,999ヒットを記念して、kazubouさんがワインを贈ってくれる。修論のために、更新を一時休止する。
1998年11月末 相互リンクがきっかけで笠野軸太さんと知り合う。
1998年11月中ごろ 日本語ページが20,000ヒットを記録。「自動作曲システム」のバージョンアップが「窓の杜」に掲載されるため、更新日とその翌日で合計1,000ほどのアクセスがある。それ以外の日は100アクセスくらい。EMUSIC−LのメンバーからTUNINGのメーリングリストを紹介されて参加する。
1998年10月中ごろ kazubouさんから、相互リンクを依頼され、知り合いになる。kazubouさんの知り合いのpocoさんともり合いになる。
1998年10月6日 2.0にバージョンアップした「自動作曲システム」が「窓の杜」に紹介されたため、一日60ほどのアクセスだったのが、10月6日〜8日で5000ものアクセスがある。カウンタもあっという間に10,000を超える。
1998年9月末 掲示板を通じてへロー天気さんと知り合いになる。RoomOKのメーリングリストを通じてkumi さんと知り合いになる。MIDIサイトの運営者Windsさんと知り合いになる。
1998年9月中 mid−farmのメーリングリストに参加する。
1998年9月頭 掲示板を通じて、Take2さん、樹々林さん、SEIさん、Technoさん、Tetsu♪〜さん、えてもんきーさんと、MIDIサイトの運営者と芋づる式に、知り合いになる。渡辺さんと、メールを通じて知り合う。
1998年8月末 ゲーム開発者のキライさんと掲示板を通じて知り合いになる。
1998年8月中 ビルという人から、オリジナルMIDIのコンテストに参加しないかと誘われたので、参加する。
1998年8月 英語ページのアクセスが1000を突破。日本語ページは毎日50〜60、英語ページは、8〜15ほどのアクセスがある。
1998年7月末 ゆわかさんが、掲示板に書き込みをしてくれ、知り合いになる。RoomOKのメーリングリストに参加する。
1998年7月中 英語ページを訪問してくれたニュージャージー在住のローラさんと知り合う。親が沖縄に住んでいたらしい。
1998年7月 掲示板とゲストボードを設置。プロミュージシャンのクロード・チアリ氏がゲストボードに書き込みをしてくれて喜ぶ。
1998年6月 日本語ページのアクセスが1000を突破。100あまりの検索エンジンやリンク集に登録。英語ページを訪問してくれたテキサスの親日家アンソニーさんと知り合う。EMUSIC−Lのメーリングリストに参加する。
1998年5月 200を超える検索エンジンやリンク集に登録。カナダのロブと知り合いになる。
1998年4月 ヤマハのイエローページやInfoseek、友達へのメールで、アクセス向上を図る。キドン氏のホームページをみつけて、相互リンクを依頼する。カウンタがまだ2桁であるにもかかわらず、快く承諾してくれた。「おきぬのMIDI検索所」「ZATTA」「雑音空間にも相互リンクしてもらう。香港のアレックスという人からメールをもらう。ホームページを見てメールを送ってくれた最初の人だ。
1998年3月末 せっせとホームページの制作にはげむ。S君に、メール用のGIFアニメをつくってもらったが、よくできていたので、満足する。